2017年12月29日金曜日

「JRスキースキー」今年のコピーはいまいちだ。言葉の力を信じないJR担当者

「JRスキースキー」は1990年に越後湯沢に開業したスキー場、ガーラ越後湯沢のキャンペーンCMだ。(Wikipedia) 
新幹線の駅からそのままスキーに行ける、東京駅から1時間余りという便利さ手軽さ、また越後湯沢という雪質がいいとされるエリアでのスキー客・スノーボード客を狙ったものである。このキャッチコピーを実は毎年楽しみにしている。今シーズンはどんな言葉で人を惹きつけるのだろうかと。

よく「言葉の力を信じる」などという言葉で、「平和主義者」と言われる方々は世界的な紛争の解決について平和的な話し合いの大切さを説く。新聞など大手メディアでも、同様の言い方で“平和主義者“を唱える。
 しかしそれでモノゴトは全てうまくいくのか。平和裏に解決することもあれば、武力でどうにかなることもある。また話し合いによる解決も背景にある武力がそれを後押ししていることもある。
「言葉の力」とは、効果的なこともあれば効果を発揮しないこともある。当たり前だけど。どんなことでも2面性はあり、単線でモノゴトを考えてはいけない。理想論を言うのは勝手だけど、それはあくまでも理想論でしかない。

で、キャッチコピーの話にもどる。
率直に言って、今シーズンのコピーにはがっかりだ。
「新幹線でスキーへ」というJRにとっての要望がストレートにコピーになっている。
しかも「私をスキーに連れてって」といいうバブル時代の有名な映画のタイトルを借りてきている。オリジナルな感じがまったくしない。これで人を惹きつけられると思っているのだろうか。(30周年であえて使ったとnetには書いてあったけどね)

 これはコピーライターが悪いのではなくて、このコピーを採用したクライアントであるJRの担当者が「言葉の力を信じていない」からに他ならない。
ストレートに言わないと「伝わらない」と思っているからだ。もっと言えば、おそらくこの担当者には言葉の感性が備わっていないし、想像力も貧弱なのだろう。

 私が一番いいと思ったのは「ぜんぶ雪のせいだ」だ。
もちろんCMは言葉だけでなく起用されたタレント、映像構成、音楽など複合的に醸成されるが、その言葉だけを取り出して評価すると、このコピーになる。スキーに行こうと思っている人間の想像力をかきたてる何かがある。そしてこのコピーを採用したクライアントの勇気も感じる。

いいコピーもそうでないものも「ぜんぶJR東日本のせいだ」

(Wikipedia より)
2017-18 私を新幹線でスキーに連れてって・いつもと違う冬も、いいもんだ。
2016-17 冬が胸に来た
2015-16 そこに雪はあるか
2014-15 答えは雪に聞け
2013-14 ぜんぶ雪のせいだ
2012-13 青春は、純白だ
2007-12 中止
2006-07 何でもありでSNOW
1999-2006 中止
1998-99 愛に雪、恋を白
1997-98 自分の雪を見つけよう
1995-97 ラクに行こう
1994-95 いい冬にしよう
1993-94 冬眠しない動物たちへ
1992-93 僕たちは寒くない
1991-92 雪男 雪女 

0 件のコメント:

コメントを投稿